今注目の「DAO」とは?暗号資産との関連性についても詳しく解説!
DAOはDecentralized Autonomous Organizationの略称で、日本語では「自律分散型組織」と訳されています。
DAOはその名の通り、自律分散するシステムでブロックチェーンの技術を利用して、中央管理者がいなくても自律してシステムとして稼働することができます。
今回はそんなDAOについて、詳しく解説していきます。
DAOとは?
DAOは先ほどでも述べた通り、自律分散型組織として稼働するシステムまたは組織のことをいいます。
これまでのシステムや組織では、管理者がいてその全体の意思決定によって組織・システムの運用が行われていました。
しかし、DAOではこうした組織のような管理者は居らず、その代わりに決まったルールが存在します。
DAOの場合はこの決まったルールに基づいて組織運用が自律的に自動化されています。
もしも、何かしらの方針転換や仕組み改善が行われる場合に関してもあらかじめ決められたルールに則ってルール・システムの改変が行われるため、DAOはこうした改変も含めて自律的に動き続けるように最初から仕組み化されているとも言えます。
DAOの例
現在の代表的なDAOとしてはBitcoinとEthereumが例としてあげられます。
Bitcoinはブロックチェーンを利用したDAOとしての先駆け的な存在です。
Bitcoinは管理者がいないながらも、暗号通貨を個人間でやり取りすることができ、ネットワークを支えるノードに対してはマイニング報酬を支払うことで管理者がいないながらもシステムを維持できるような仕組みを実現しています。
また、Ethereumでは、スマートコントラクトと呼ばれる、間に人を介さなくても契約や通貨のやりとりをできる仕組みを利用してDeFiを実現可能にしました。
DeFiは「Decentraized Finance」の略称で、日本語では分散型金融と呼ばれています。
DeFiでは、間に人や既存のシステムを介さないことで、手数料のコスト削減や送金時間の短縮、不正やデータの改ざんを防ぐ役割を果たしています。
今後期待されるDAOの発展
DAOは、現状はブロックチェーンを利用した暗号資産関連のものが多いのが現状です。
しかし、今後は既存システムをDAO化することで、権力の中央集権化を防ぎながらもフラットなシステム構築が可能になります。
その例として、Web3.0があげられます。
Web3.0という言葉を最近になって耳にする機会が増えた方も多いかもしれません。
これまでは、GAFAMと呼ばれる大企業が大きな権力をもっていた企業に依存する状態でWebを利用していました。
こうした企業に依存した状態は、企業の方針や提供されているシステムを一方的にユーザーは受け入れて利用せざるを得ない状態でした。
また、個人のデータの多くがこうした企業に管理・利用されている状態は個人のプライバシーや権利を損ねる可能性が示唆されていました。
Web3.0はこうした問題を解決し、組織が中央集権的に管理するのではなく、分散的にネットワークやデータの管理を行います。
そして、個人の情報は個人が管理し、許可なく個人情報を利用できない仕組みを実現します。
ブロックチェーンの技術を利用し、ネットワークの管理者には報酬を支払うことで、こうした分散管理されたネットワークの実現が現実的に可能となっています。
現状、DAOと言えるほどにWeb3.0の世界は大きく広がってはいませんが、今後はこうした技術を応用してさらに拡くWeb3.0とDAOの世界が展開されることが期待できます。
Twitterもの有益な暗号資産情報をタイムリーに発信しています。是非下記からチェックしてみてください。
有益な暗号資産情報を無料で配信。Twitterをご確認ください。