NFTゲームギルドとは!?有名ギルドとギルドの役割について詳しく解説!
今回は『NFTゲームギルド』について詳しく解説していきます。
NFTゲームギルドは、GamiFiを多くのプレイヤーに浸透させようと、ゲームアイテムやキャラクターの貸し出しを行う組織です。
Axie Infinityを始めとしたPlay to Earnのゲームが登場したことにより、ゲームは遊びながら稼ぐことができるものへと変わりつつあります。
こうした背景から登場したNFTゲームギルドについて、今回は詳しく解説していきます。
NFTゲームギルドとは?
ここではNFTゲームギルドについて解説します。
NFTゲームギルドは、従来のゲームに登場するような「ギルド」とは少し違った目的を持ったギルドです。
これまでのゲームではギルドはプレイヤー仲間が集まり、ゲームを協力してプレイするためのホームとしての役割を持つ組織のことを示していました。
しかし、NFTゲームギルドの場合はこうした従来のゲームギルドとは違い、プライヤーをサポートするための「プラットフォーム」としての役割を果たします。
プレイヤーは、Play to Earnのゲームで必要とされるNFTをギルドから借りることで、各ゲームのトークンを報酬として獲得します。
NFTゲームギルドでは、NFTを貸し出したプレイヤーが得た報酬の一部を受け取ることで、ギルドは報酬を得ます。
実際には、ギルド側がNFTと報酬として受け取るトークンを管理するため、プレイヤーは決められた報酬払い出し日に報酬を受け取るのが一般的なNFTゲームギルドとプレイヤーの関係となります。
また、NFTゲームギルドは、それぞれがDAO(自律分散型組織)として機能しているものが多く、人を介さずにシステムとして成り立っていることも特徴として挙げられます。
有力なNFTゲームギルド
ここでは、有力なNFTゲームギルドについて解説します。
以下のNFTゲームギルドが現時点での主要なもので、今後も利用者の増加が期待されています。
- Yield Guild Games(YGG)
- Merit Circle(MC)
- GuildFi(FG)
- Avocado DAO Token(AVG)
- Decentral Games ICE(ICE)
- UniX Gaming(UNIX)
この中でも特に有力視されているのが、「Yield Guild Games」でYGGと呼ばれています。
提携するNFTゲームが多く、資金調達額・トークン時価総額も首位に位置することから、注目を集めているNFTゲームギルドです。
また、YGGに関したは暗号資産関連で有名なベンチャーキャピタルであるa16zも投資を行なっています。
現状、NFTゲームギルドはスカラーシップと呼ばれる初期投資を必要としない「奨学金プロジェクト」としてNFTの貸し出しを行なっています。
これにより、労働賃金の安い人々やコロナウィルスで職を失った人々がゲームによって収入を得られるようにしたのがNFTゲームギルドです。
現時点でスカラーシップを希望する応募者は多く、どのギルドも貸し出すNFTを確保するために巨額の資金が必要であるため、今後も多くの資金を調達したギルドが発展していくとされています。
NFTゲームギルドが提携する主なNFTゲーム
NFTゲームギルドでは、以下のNFTゲームを中心に実際にNFTの貸し出しが行われています。
Axie InfinityはNFTゲームの先駆けとしてP2E(Play to Earn)を広めたことで非常に有名です。
これまで、ゲームをしてお金を稼ぐという概念自体ありませんでしたが、これらの有名なNFTゲームによってPlay to Earnが広く世の中に浸透されつつあります。
今後もさらにNFTゲームには資金が集まることが見込まれるため、NFTゲームの発展にも注目する必要があります。
Axie Infinityの他にも、The SandboxやStarAtlas、Guild of Guardians、League of Kingdomsは現状NFTゲームとして着実に実績を伸ばしています。
多くのNFTゲームが登場している中で、こうした初期段階で実績を伸ばしているプロジェクトは今後も資金が集まりやすいことが見込まれるため、引き続き動向には注目が必要です。
NFTゲームギルドの今後について
NFTゲームギルドは、今後もNFTゲームの増加により勢いを増していくことが予想されます。
現在登場している多くのNFTゲームは、ゲームをプレイするまでにアイテムやキャラクターを揃える必要があります。
こうしたNFTは取得単価が高い、もしくは購入が難しいため資金力のあるNFTゲームギルド等がNFTを独占する流れがしばらく続くことが見込まれます。
また、発展途上国と先進国での給与格差が広まる中で、こうしたNFTゲームによる収益の獲得は経済格差をなくす効果もあるのではとの声もあります。
実際にはNFT所有者に資金が集まるためこうした格差をなくすのは難しいかもしれませんが、NFTゲームギルドを活用することで賃金が低い地域に住む人々にも高単価収益を得る機会ができたのは事実です。
今後はゲーム業界により多くの資金・人が集まることが予想されるため、こうしたNFTゲームギルドの動きには注目が必要です。
有益な暗号資産情報を無料で配信。Twitterをご確認ください。